蓮は泥中より発す

अद्वैत :非二元に還るプロセスの記録

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

№221 パタンジャリ先生

今日は次女ネタから。次女が修学旅行に出発した。当初、香港・マカオの予定だったのだがこんな情勢で行けるわけもなく、台湾に変更になった上、気の毒なことに日程も短くなった。とは言え、初めての海外旅行にワクワクしている様子がビンビンと伝わってきて…

№220 名前に込めたもの

本日は長女の誕生日。私はこの娘に「蓮」を意味する名前をつけた。二人の娘のどちらも、名前の画数などを勘定したこともない。親が思いを込めた名に、悪いものなど無いという確信を持っている。(世の中には不思議な名をもらった子供たちもいるようなので、…

№219 安心しているか?

今朝のクラスでは奥深い対話がなされた。私たちは、自分というものを、小さくて儚いものと勘違いして生きている。ヨーガでも、自らをヒツジと勘違いして成長した仔ライオンの例話がある。ヨーガの思想では、私たちの存在の最奥の部分には「真我」がいるとさ…

№218 伝記映画にハマる

先日、映画「ペンタゴン・ペーパーズ」を見て興味を覚え、ワシントンポストの社主であったキャサリン・グラハムの伝記を購入し読んでいる。今は、ベトナム戦争に対する、社としての態度を変換しようとしている場面だ。ベトナム戦争の最中に生まれた私は、こ…

№217 違う道の同志

来月、東京でセミナーをさせて頂く事になり、現在資料を作成中。「何のためにヨーガという手法を用いるのか」という点についてご理解下さっているクライエント様とのお仕事で、とてもワクワクしている。昨日は夢から醒める過程で突然思いついたことがあり、…

№216 マントラ効果についての考察

マントラ(真言)の効果について、その音の持つヴァイブレーションが大事なのであって、意味は特にないとか、知らなくてもいいいとするような説があるが、師匠がそれを痛烈に批判しておられた。「九官鳥に教えれば何万回も唱えるが、人になったりしないだろ…

№215 なんにも知らなかった

今日も図書館に行った。昨日は、茶道具関連の図録をあれこれ借りて楽しんだ。2015年にサントリー美術館で開催された「藤田美術館の至宝」展で、曜変天目も大亀の香合も実物を見たのに、なぜか図録を購入していない。当時の自分を大声で叱ってやりたい。ポス…

№214 愛は受け取れているのか

昨日は早朝から夜までハードなスケジュールだったが、心は豊かに満ち足りて帰ってきた。帰宅後は改めてこの度の展示会の図録や、2016年に開催された楽家の「茶碗のなかの宇宙」展の図録を見返した。娘たちも、乳児の頃から稽古場に出入りさせて頂き、お道具…

No.213 好み物展を拝見して

本日は早朝より、師匠のお供をして京都へ出向いた。表千家 猶有斎お家元宗匠と而妙斎宗匠のお好み物展が、京都高島屋にて本日より開催、その展観に伺った。先年、猶有斎宗匠は表千家不審菴十五代を襲名なさった。 襲名という一生に一度限りの機会、お家元と…

№212 まだ見ない景色

本日は午前中に大事なミーティングを終えた後、あれこれと小さな用を済ませた。夕方は筝曲の稽古。稽古は月に3回ある。箏と三弦の双方を稽古させて頂く。楽器はお借りするが、爪と撥(バチ)は自分のものを持参する。今は、3つの曲目を練習している。来春3月…

№211 生きているのか、生かされているのか

曇り空の1日。また台風が関東地方に向かっている。二つも。なぜ追い打ちをかけるような動きをするのか、憎らしいような気持ち。この台風でどうか被害が出ませんように。昨日、娘と二人でTSUTAYAに出かけた。読書時に使用する蛍光ペンが切れそうだったため、…

№210 芸術と美味しいものの秋

昨晩は久々の合奏に参加した。11月に、鳥取県西伯郡南部町のとある地域で行われる「収穫祭」に、毎年、お姉さん弟子の社中が参加される為、助っ人として演奏に加わる。土地の野菜や、手作りの美味しいものが売り出されたりするので、それを皆さんと一緒に頂…

№209 場の力

今日はお茶のお稽古日だった。文化センターでのお稽古のお手伝いをさせて頂くのだが、3カ月ほどお休みさせて頂いて、先週復帰したところだ。新しい土地で先生に出会おうとする時、NHKや新聞社などが運営している文化センター(カルチャースクール)は、伝統…

№208 その後どうなったのか 

昨日、「怪奇小説傑作集3」を再読していたら、非常に印象深い作品に出会った。以前読んだ時にはさほどの印象を覚えなかったようで、あまり記憶に残っていなかった。イーディス・ウォートンの「あとになって」という作品で、自分の思いが及んでいなかった、…

№207 食欲など、感覚の制御について

先日の聖典学習で、「食欲と性欲の制御をいかに上手に実行しているか」という瞑想お題が出た。 まだヨーガを始めたばかりの頃、単に体操としてのヨーガをしていた頃のこと、教室で体操をしながら、帰りにパン屋によって買うパンのことばかり考えていた。特に…

№206 どう思われてもかまわない

そういえば先週末はバタバタしていたので、YouTube投稿が出来なかった。頭を使うことが続くと、その後は疲労困憊する。今日の夜のレッスンで、数年前から実習を続けて下さっている方が、「からだは元気なのだが、頭のなかでぐるぐる考えが回るのが止まらない…

№205 ヨーガで痩せられるか

4日夜の食中毒で寝込んだ後は、外出が多く、随分と忙しかったなあ。今週は自宅で静かに過ごせそうだ。さて、ヨーガを身体的な側面だけで捉えている人にとって、「ヨーガで痩せられるか」というのは気になる問題のようだ。事実、講座でもダイエットについて取…

№204 対話

昨日2回も家を飛び出した娘は、体の中に詰まっていた思いを吐き出せたようで、今は落ち着いている。今日は部活も休んで、朝から一緒にカフェへ行ってみた。家よりも、そこの方が落ち着いて話ができるような気がしたからだ。昨晩も、朝も、私も感じていること…

No.203

下の娘は思春期のせいか、精神的に不安定な日々が続く。教えの言葉の数々が心にありながらも、動揺をしながら今日という日を過ごす。 若いこともあって、「死」という言葉を軽々しく使うことには、激しい抵抗を覚える。この経験もまた、自分にとって大切な意…

No.202

台風はそんなに近くないのに、何故JRが止まったり、学校が休みになったりするんかいな、と思っていたが、夕方から風雨がにわかに強まってきた。 これはかなり大きな台風なんだな。 真下にいる方たちの安全を、心から願う。さて、本日は月一度の米子での瞑想…

No.201

お昼に神戸から帰宅。昨夜、食中毒以来久々に肉を食べたが、消化には良くなかった。 バスのなかで少し気分が悪くなり、帰宅後、夜まで休む。夜は、東京から月1の講座開講のために来鳥している友人と、鍼灸の先生と会食。 お二方ともお付き合いも親しく、本質…

№200 時間に対する考えが違っていたら?

神戸出張中。本日は御影公会堂でのレッスン。初めてご参加の方の症状から、お悩みの核心に近づいていけるように対話を重ねていく。「これはまだ言っていなかったんですが」という打ち明け話をお聞かせ頂くと、こちらとしてもよりお役に立てるお話ができるこ…

№199 一本の管として

今月も無事、神戸にやってくることができた。これで今週末の音声録音は、またヘンテコリンな訛りが入ってしまうかもしれない。居住地を転々としてきたせいか、その土地の発音にすぐ影響されてしまう。今日は水曜日。残念ながら大好きな鉄板焼き食堂が定休日…

№198 体調不良という恩寵

食中毒から3日目となり、かなり回復した。しかしながらまだ免疫力が下がっているらしく、左側の耳下腺が腫れている。体調が優れない時によく腫れる。左右どちらかもその時による。9年ほど前には原因不明の腹痛で苦しみ、鍼灸治療でそれを克服したものの、今…

No.197

養生三日目。 かなりいい。 朝はいったん起き上がって、普段のルーティンのいくつかはこなせた。 その後は横になり、昨日届いた書籍を読む。 また、一昨日の聖典ライブの録画を視聴した。 夕方からは通常の予定をこなす。 稽古とレッスン。二日半寝て暮らし…

No.196

養生二日目。本日は娘の中学生最後の団体戦だったのたが、さすがに応援に行けなかった。先鋒として勝利し、後輩たちに無事後を譲ったようだ。少し楽になり、ものを口にできるようになるが、消化力はひどく落ちているようだ。 胃の痛みも残っている。今日は午…

No.195

昨晩、食中毒になったらしく、体調が酷く悪い。 なんとなく心当たりはあるが、普段敏感な方なのに気付かなかったことが驚きで、この体験にはいったいどんな意味があるのかな、と考えつつ休んでいた。

№194 そこで喜べるか

先程YouTubeチャンネル用の録音をしていたら、ご近所に救急車がやってきた。我が家は米子市の中心部にあって「市長通り」という俗称がついている。昔々、市長さんが住んでおられたからという。此処はお年寄りと空き家が多い。空き家は、ご当主がご高齢のため…

№193 意思と意志についてめぐる思考

イシについて考えている。意思 何かをしようとするときの元となる心持ち意志 意識的,計画的または自由選択的な行動を意味する知らなかった…。意志には行動が伴っているのか。ではイシ鞘(マノーマヤコーシャ)はどっちなのだろう。mano-maya-kosa =マナス…

№192 読みまくり、書きまくる

雨の朝。瞑想していると肌寒さを感じた。ここしばらく、日常を瞑想と捉えるために、「座る」瞑想を修行会以外ではやっていなかったのだが、瞑想合宿以来、私もあえて座る形の行を再開している。やはりいい。いつも家に一人でいることの多い私は、普段から中…