蓮は泥中より発す

अद्वैत :非二元に還るプロセスの記録

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

№160 こりゃ参ったね!

朝からずっとPowerPoint資料を作成しており、夕方からのレッスン前に軽く食事でもと思ったところに、うっかりゼミナールの補助教材録音(猛烈に早口でしゃべる先生の音声)を聴いてしまったものだから、食事どころでなくなってしまったではないですか。しば…

№159 自分が今、このようであっても

来月参加させて頂くある会のために、PowerPointで資料作成中。自分の仕事について、プレゼンテーションさせて頂く機会が与えられそうである。「なんのために」ヨーガを生業としてやっているのか。私自身の説明に、発達や変容という言葉は欠かせないのだけれ…

№158 この1年 そして新しい名前

新しいクライエントさんに出会っていくために、いろんな形での教室展開を検討している。ヨーガをお教えすることのもう一歩先に進む、「変容のためのヨーガ・実践活用法」を、私はお伝えしたい。多くの方にとって、ヨーガは問題解決のための一ツールであり、…

№157 やっぱり達成ちゃんだった

昨夜寝る直前にブログ更新をして休んだところ、夢の中に規夫先生が出てきた。場面は大学のようなところだった。たぶん、ヨーガの活用法とウィルバーの思想が自分の中では切り離せないからかな。まだまだ理解は浅いのだけれど。夢はシャドウと向き合う大事な…

№156 ヨーガと発達って関係あるのか、という問い

平常通りの毎日に戻り、レッスンや補講などであちこちに出かけている。一つところにじっとしている生き方を、ここ10年ほどしてこなかったのだが、思うままに自由に動くことができないという状況は、人の心の在り様を型に嵌めるように決めてゆくかもしれない…

№155 発達段階考

成人発達理論を学び始めて4年ほどになるかと思う。初めてゼミナールに参加した頃は、変な自意識が強く苦しい思いをしたものだが、今はそのような感覚はない。自分の意見を求められて堪らない気持ちになることも多々あったが、それも克服したなあと感慨深い。…

№154 俳句

大事な友人が、詠んだ俳句を聴かせてくれた。「一言で言うと」でまとめる抽象化の最たるもので、俳句や歌は非常によい訓練になるだろうなと思う。何が思い煩いを生んでいるのだろうかと思う。他と比べ、ジャッジする心。成功を測ろうとする心。何かに問題が…

№153 師匠の声

昨日午後、大阪から帰った。夕方に帰り着いた娘も無事迎え、7月20日から始まった怒涛の日々に一旦小休止が打たれた感じ。後は9月の都道府県大会で、中学生としての主要な公式戦は終了することになる。我が子は受験もないし、親としてもちょっと小休止の気分…

№152 人の支え

娘の全中は、福島県代表に2本負けして終わった。2年前の初の全中(団体戦)では、何がなんだかわからないうちに終わったことを思うと、今回はまだよかった、というのが本人の評らしい。確かに声もよく出ていたし、気も立っていた。負けという結果は親として…

№151 彼女のなかの変化

娘が目標を叶え、個人で全国中学校剣道大会へ駒を進めた。本日は開会式。明日午後から、県代表の一人として個人戦に出場する。出るだけで満足してはならないけれど、正直1年前、ここに来ているかもなんて、全く想像すらしなかった。いったい彼女の中で何が起…

№150 退行は善なる道

しつこいが、この一月忙しかったので、茶道も筝曲も休ませて頂いた。本もろくに読んでいない。ゼミナールの課題図書くらい。こんなんでだいじょうぶなのか?!といい加減思い始めてきたところで聴いた録音教材。「発達は善なるものという発想の問題点」そう…

№149 まずは耳を澄ますことから

一所懸命やっていれば壁にぶつかる、というのをよく聞く。自分自身も今、壁にぶつかっている。複雑な壁なので、簡単に「これについての」壁であるとはいいきるのは難しいが、ある側面から見ると、「ヨーガ指導に関する壁」と言える。現在、インテグラル理論…

№148 表現することへの怖れ

ふたつめの仕事のやりようが少し緩やかになったので、気を取り直してゼミナールの補助教材視聴に取り組んでいる。夢中になって働いていた間に、№97までアップされている…。当分の間、楽しめそうだが、同時に色々考えることになりそうだ。先月、新しい環境に…

№147 激励

昨晩、とても楽しい会が催され、たくさん笑って帰宅したところ。娘が所属する中学女子剣道部の保護者さんが、来週、大きな大会に出場する娘のために壮行会をひらいて下さったのだ。いつも遠征の送迎でお世話下さり、ご自身も剣道をされるお父さんの企画で、…

№146 立秋に来た変化

人生で初めてお盆期間に働いている!朝7時から夜22時近くまで、これまではサービスを利用する側だった自分が、反対側に立って立ち働くことで多くのことを思い、経験をさせて貰っている。8月10日から始まったこの怒涛の日々も、昨日の台風10号の襲来から落ち…

№145 全中剣道の記憶 その折り目正しさ

今朝、幼少時から剣道に取り組む娘が、下関で開催される中国大会に出発した。全国大会に出場する、という夢を自力で叶え、今どんな気分なのか。「忙しくなるよ」との先輩母のお言葉通り、この中国大会と、都道府県大会への出場も許された。全中 実は3年ほど…

№144 昨日の言葉について考える

昨日のゼミナールでの発言について、つらつらと考えて夜半に目が冴えてしまった。なんだかわかりにくい、伝わりにくい表現になるのは、私自身が、まだインテグラル理論を理解できていないから。何を伝えたかったのか。開業以来セラピストとして仕事をしてき…

№143 発達、花が開くように

たった今、第5回目のオンラインゼミナールを終えたところだ。今日のゼミナールも、多くの刺激を頂くことができた。ただ、全体でのシェアの時に、どうしても自分の視点に固着してしまうというか、様々なバックグラウンドを持つ参加者の皆様に向けて、分かりや…

№142

出張あるある。下書き保存していたはずの原稿が消えた。徒労感。今月も神戸に来ている。ここのところ、ヨーガの本来的な意味合いに近い仕事をして、やりがいもあるが負荷も大きい中で、単にクライエントさんに健康切り口でお話をして、一緒に体操もするとい…