蓮は泥中より発す

अद्वैत :非二元に還るプロセスの記録

№882 暑い夏のホラー

8月4日

 

自分の動画編集作業に疲れて、映画視聴に逃避してしまいました。まだあと1時間46分も残ってるのに...

 

ま、それはさておき。

ジェイク・ギレンホールもお気に入りの俳優です。大概の作品は押さえていたつもりでしたが、ボクシングや格闘技などをざっくりひとくくりにして「ムリ〜」と思ってきたせいか、こんな名作を見落としておりました。

 

「サウスポー」です。

 

 

いや、マジで素晴らしい。
涙!

感情を制御できない過去の自分を超越していくというストーリーも、Yoga教師の心を鷲掴み。まだ観てない方も、もう観たよという方もぜひもう一度! 

 

映画後半、復帰試合に向けての準備に取り組む、双方の選手のトレーニングも素晴らしい。腹筋から立ち上がる、懸垂のまま腹筋。これぞまさに使えるからだ。しかもそれが仕事(役柄としては試合、役者本人としては演じるということそのもの)のためだというのがまた素晴らしい。絞り上げてうっすら割れてるのは、人本来の筋肉だろうからもちろんOK。実に美しい。触りたい...

 

さて、今見ているのは愛するニコの「ラスト・パニッシャー」。
おじさんの復讐という実にニコらしい映画です。あらゆる角度から水戸黄門的安定感を感じ、心がとても落ち着きます。

 

 


19年も刑務所に入っていたうらぶれたおっさんを演じているはずなのに、高級車のハンドルを握った時だけ目がイっちゃって怪しい光を放つ。ダメダメ、ニコ!素が出てるよ!今、おっさんやってるんでしょ?!"60Seconds" じゃないんだから抑えて!

 

 

さてさて。

先日丸1日かけて1冊の本を読み切りました。すごい労作。すごい情報量。
圧倒されました。

 

その名も「死を招くファッション」。

2019年に出版された本で、当時書店で手にして、買うか否か激しく悩んだ覚えがあります。なぜって価格が結構高いから。

著者はこんな人。Amazonからの引用です。


アリソン・マシューズ・デーヴィッド(Alison Matthews David)
カナダのトロントにあるライアソン大学ファッション大学院准教授。アメリカのスタンフォード大学で、19世紀のパリにおける衣服の仕立てと技術をテーマとする論文により美術史の博士号を取得後、イギリスのサウサンプトン大学および大学院で教鞭をとり、2006年から現職。

 

でね、この人よっぽどやで。

 

「やばい服」についてここまで情熱を燃やし続け、准教授にまでなってしまったのだな。しかしすごい問題提起。ここ最近、興味を持って情報収集している女性の健康に関することとも深い関連があるし、名著「美とミソジニー」と合い通じるところがあると感じました。

「女性たちはかつてコルセットや纏足で足腰を変形させたように、今もなお身体に負荷をかけながら美を追求している。健康と引き換えに美しくなることで女性たちが生きやすくなるのなら、この社会は一体どんな社会なのだろうか?」


これは、「美とミソジニー」の紹介文の一部です。

 

一気読みした「死を招くファッション」は、かつてもてはやされた染料や布地、その加工技術などによって、どんな恐ろしいことが起きていたかについて、豊富なカラー資料と共に多くのことを教えてくれるのですが、もう怖くて怖くて、読みやめられなかった...

 

そして1日かけて、二段組240ページを一気読みです。

これはもうどんなホラーや怪談より怖いです。お化けなんて目じゃないですよ。
ヒ素が滲み出る緑のドレスとか、水銀中毒になるシルクハット、足が腫れる赤い靴下にはベンゼンが含まれてる。電気のなかった時代、蝋燭や暖炉に近づくとあっという間に燃え上がってきる人を殺す服。

 

ここには取り上げられていませんでしたが、かつて女性や子供が当然のように使用していたコルセットも、あれでどれくらい呼吸が阻害されていたんだろうと思うとゾッとします。子供もですよ? 現代人は猫背で、骨盤底筋も弱くなってて、と語っているけれど、細かい事例が変わっただけで社会的要因が生み出す不健康は、全然昔と変わってないのかも。

斯様に健康を推進するのは難しく、対社会的要因を無視した健康に対する取り組みは、片手落ちです。Yoga教師といえども、単純に既存のポーズを繰り返すことで満足する消費者に安っぽい価値を提供するのではなく、今のこの社会でいったいどのような動きが人にとって必要なのか、右側象限にも目を向けてしっかりその必要性と効能を語るべきであります。


とかエラそうなこと言っちゃってるけどね。
充実した読書体験による至福に対し、絶対者ブラフマンに深い感謝を捧げたのでありました。

 

#yoga #yogatherapy #medicalyoga #tsuboimethod #traditionalyoga #rajayoga
#Ayurveda #ヨーガ療法 #メディカルヨーガ #ヨガの医療適応