蓮は泥中より発す

अद्वैत :非二元に還るプロセスの記録

№784 突撃こりす

2月28日 @山陰

昨日のフライトは、機内にあんまり人がいなくて至極快適だった。

コロナより前のむかーし昔には密々が当たり前だったのに、コロナライフに慣れちゃった身としては機内で隣の座席に人がいるとひどく息苦しい。

JR西日本伯備線特急やくもに至っては、前後の列に人がいるとパーソナルスペースを大いに侵害された気分になる。そもそも特急やくもは、ほとんど人が乗っていないのがスタンダードだし。

今の自分が贅沢なのかこれが人間本来の感覚なのか、私としては後者を採用したい。

最近私も山手線に乗ることが多いけれど、混んだ電車って人間の微細な感覚が損なわれる気がする。

5人乗りの車を運転しながらひとりノリノリで” Two of us" を絶唱しているのとはまったく違って、山手線ではイヤホンから聞こえてくる音楽に没入して自分の世界を構築し、外部情報を遮断しないと疲れちゃう。これ、私だけじゃないよね? 都会の皆さんはずっと我慢してきたんだよね? Yogaで感覚器官の制御力を磨かないと、都会の生活は耐えられないよ。

 


さて、今年始まったオンライン・ヨーガ療法セッションでは、若くて美しい先生にアシスタントとしてお助け頂いている。

せっかく秘境田端に来てもらっているので配信にも出張ってもらわないと!と思い、先日の配信の際にいきなり実習開始前の生徒さんとのやりとり(問診みたいなもの)を振ったところ、あんまりにも突然すぎたのかちょっとテンパっておられて悪いことしたな。

そら突然人前で何かせいって言われてたら困るよな。と思うにつけ、自分が前職で経験させてもらったことはフツーではないことばかりだったが、今のこの仕事にものすごく役に立ってると思うようになった。遅ればせながら今になって大感謝である。

今回の私の森のこりす的人生においてはこれ以外のバージョンの過去がないため、こういうことって誰もがみんなやってたような気がして実に当たり前のことに思えるのだが、

「突撃ー!」と叫んでみんな一緒に「ヤー!!」と叫びながら走って行ったり(実際には突撃のフリだけなので、いわば突撃ごっこ)、数十メートル離れたところに立っている人に大声で何かを言う、っていうか怒鳴る?(号令調整ってやつ)なんてことをするのは、もしかしてもしかしたら普通じゃないのかもね。

イマココでふと冷静に考えたら、突撃っていったいなんなの?

その世界観に没入するってすごいことだなあ。そしてそういう忘我の状態と日常を行き来してたのも、すごく興味深いなあと懐かしく思えてくる。これって超越かもしれない...

「声がすごく大きい」疑惑のある私なのだが、指示を明確に伝えるための声を、特殊な訓練の結果手に入れて、同じ領域に生息する他の生き物の安全を図っていただけ。それはその場で仕様のない任務だったのであって、本当は消えいるような「こりす的ささやき声」が私の地声ですからそこのところ断固誤解のないようにしてください。

ごめんね、声小さくて。聞こえる?

 

 

★オンラインヨーガ療法セッション
 次回トライアル:3月5日(土)14時〜

76auto.biz

№783 遥々遠いな

2月27日 @羽田空港

これから約十日ぶりに米子に帰還。午後から月一のリアル講座があるので、まずはなによりそのため。そして旅行先で用いる消耗品の補充、衣類のクリーニング、鍼治療、都内で買い込んだ書籍を自宅に搬入して、来週の配信のためにまた上京。

あ、いかん。
確定申告もあった。あと約半月でこの作業も済ませないと。

 

本日の搭乗口は55。
一瞬ぬか喜びした。

 

いつも76番ゲートとかなので、今朝ANAさんから「搭乗口変更」というSMSが届いたとき「やったー、あんまり歩かなくていい!」と喜んだのに、実際はいつもの76番の真反対に55番ゲートがあるというだけのことだった。やれやれ。

 

ところで私は靴が好きである。
大好きな靴を大事に履くために、同じ靴を毎日履くなどということは当然ながらしない。愛用のブランドで靴を買うと、箱の中に「靴は週休三日です」と書いた紙が入っている。毎日夏休みの私には敵わないとしてもなかなか優雅な生活である。

 

更に、私はハイヒールが好きである。ヒール高は9cmを好む。わずか数センチの差とはいえ、7cmヒールがローヒールに見えてしまうので不思議です。

 

同じハイヒールを週休三日制で履くとストライキを起こされそうなので、一週間前後の出張の場合は靴を三足持って行く。百均で購入した靴用乾燥剤を入れ、ホテルでもらえるシャワーキャップで保護した上、靴の入る大きなジップロックに入れて運搬する。

 

その際、少しは荷物を減らすために、最もかさばる靴を履いて移動する。この季節だと、それはブーツである。

 

そしてご存知の方もおられる通り、空港の保安検査場ではくるぶしを覆う靴は脱ぐことを要求されるのであります。

 

スリッパ履きの間抜けな姿で金属探知機を通過し、靴がやってくるまでぼんやり待たねばならない。寂静の気分である。

 

ということで、

さっきも当然ブーツを脱いでぼんやりする数分間があったので、米子に帰るには羽田空港内のゲートに向かう段階から遥か遠く、ブーツまで脱がねばならぬ。故に飛行機に乗るのは実に面倒だということをBlogに書くぞと、思った結果のこの文章なのでした。

ここまで読んで損したと思った人、マジでごめん。



★オンラインヨーガ療法セッション
 次回トライアル:3月5日(土)14時〜

76auto.biz

 

№782  ニセモノ詩人

2月26日 @目黒駅近のカフェ

日々いろんなトラブルが起きつつも、なんとなくやっているJK剣士。
不思議な言語センスを持つJK剣士のやりとりは実にシュールで、おもしろいことこの上ない。

先日、絵の上手なお友達に「生きることとはそういうものだ」というマンガを書いてくれとお願いしたところ、それはムズイ、お前はかけるんかと返されたので、棺桶の絵を書いてみせたところ非常にウケたという。えーっと、君たちは高校生だよね?

この後、JK剣士VSハハの哲学的?意味不明対話が炸裂。

(生きることとは、というお題に棺桶の絵を描くとは)哲学だな!と返すと、棺桶に肉体は入っているのか?ときた。

そりゃ入っているのだが、肉体と生命はなんの関係もない。私たちはつねに生命そのものであって、一瞬たりとも肉体であったことはないからである。米子に帰れば私も愛車を乗り回すが、車が自分であるとは一瞬たりとも思わない。生命ー肉体ークルマはそれぞれ別物である。強いて言えば棺桶と肉体の方が、肉体と生命よりは近い。粗雑体グループの同じ仲間だから。

この後JK剣士は、誰でも知ってる超有名詩人を騙ったニセモノと化す。

棺桶も気のせいなんだなあ みつ○
人生も気のせいなんだなあ みつ○

それほんとにみつ○か?と聞くと「ちゃう」と言うが、一瞬マジで騙されそうになっちゃったよ。なのでこちらとしては、

言ったもの勝ちなんだなあ ひか○(=JK剣士の本名)

と書いて返してみたところ

ひか○もみつ○も変わらないんだなあ、ときた。

その後のやりとり一気にご紹介します。

ハハ:みんなにんげんなんだなあ 
JK剣士:うむ。いんげんでもにんげんでもいいんだなあ
ハハ:存在はなんでも尊いんだなあ
   さかいめはないんだなあ
   なんだか悟ったきもちになったなあ
JK剣士:そうじゃ


いんげんでもにんげんでもOKだそうです。
このニセモノ詩人の言葉を聞いて、心が軽くなる人が万が一いたらいいのになあ。


しかしこれがほんとにJKと母親の会話か?

先日ある方に「かよちゃんのこどもは二人ともほんとに変わってるよね」と言われたけど、あれって褒め言葉じゃなかったのかしらねえ。

 

 

★オンラインによるヨーガセラピー 
トライアルのお申し込みはこちらから!
来月は3月5日、3月19日開催です。(全て土曜日 14:00〜15:00)

楽スッカLIVE トライアル お申し込みフォーム

 

№781 超流派的なんちゃって茶会

茶道の世界に縁を頂いて、今年でかれこれ20ン年。

先生がお許しくださるまま調子にのって講師になったり茶名を頂戴したり、5年にわたる教授者講習を修めてたりしましたが、まだまだこの世界でやったことがないことがたくさんあるのでした。

講師の資格をくれるのは、Yogaでインストラクターの資格をすぐ(って言っても10ヶ月かかったけど)くれるのと同じで、

「人に教えてみないことにはまだなにもわかってないことがわからないのよ、このお馬鹿さんめ!」

ということを突き付けるためなのですから、教えてみるしかなかろう!

という気持ちになったのが昨年末。

準備ができたら人が現れる、という言葉の通り「お茶やってみたい」という方が現れてくださったのでした。

なので、この年明けに「なんちゃって茶会」を開催し、心の広い数名のお客様のために人生初の茶事「みたいなもの」をやって、その場でお茶を教えることの心を固めたワケです。


先生がこれまで教えてくださった「お茶の素敵なところ」をご紹介することはできたかなあと思いましたが、やってみないことには思いもしなかったあり得ない失敗も諸々あり、お手伝いに駆けつけてくださった二人の茶人をドン引きさせました。お客さまは比較対象を持たない(茶道に触れたことがない)方ばかりでしたので、こちらにはたぶんバレてないものと思われます。えへへ。

 

都会のビルの一室で、お茶なんてできないと思い込んできたことに気付き、それでもなんでも、点てたい飲みたいという気持ちを満たすにはどうしたらいいんだろう?

お茶も、もう一つの趣味である箏曲も、究極の遊び。
芸は遊びであって、芸が身を助けたらもうそれは芸じゃないんだよというお言葉を師匠から頂戴したことがあります。

なので、この都会の「え、こんなところで如何にして?」と思われるような場所でも「おいしいね!楽しいね」と言ってもらえる会を、授かった教えに反しないようやってみるには、いったいどうしようかなあと頭を悩ませているところなのです。

ちなみにお手伝いにかけつけてくださった方は同じ流儀ではない方だったので、実のところ相当な難しさがあったと思うのですが、いつものナンクルないさー!精神で無理矢理のりきったので、次回も同じようにやらかしちゃうつもりです。

茶道のある人生を、楽しもうじゃないの!。

 

 

★オンラインによるヨーガセラピー 
トライアルのお申し込みはこちらから!
来月は3月5日、3月19日開催です。(全て土曜日 14:00〜15:00)

楽スッカLIVE トライアル お申し込みフォーム

 

 

 

№780 フィジーの健康術

2月24日 @都内某所

最近ずっと同じホテルに宿泊している。このホテルのアプリ(残念ながら相当使いにくい)を導入してそこから予約などを行っていたら、あるときチェックイン後の客室におねえさんがやってきて「ツボイさまはホニャララ会員になられましたので、朝ごはんをプレゼントします」と朝食券を渡してくれた。

どうやらこの使いにくいアプリの仕様、かつ使用に耐え続けていたらグレードアップなる状態に至り、1階レストランにおけるご朝食という権利をゲットできるようである。

そんな恩恵があるとはまったく知らず、いつも予約時に「楽天トラベルに帰りたい…」と思いながらそうしなかったのは、お茶友・S藤さんが某社のアプリ開発に関わっておられることを見聞きし、「アプリってそんなに大変なのか!」と感じていたところに、このホテルからお願い登録してと懇願されたので、アプリをつくる人の苦労に寄り添って登録した結果のご朝食券である。森のこりす的ぼんやりライフを生きる私が、世間に触れたご褒美であろうか。

 


さて、くだらない話で文字数を稼ぐのが森のこりすの作戦だが、いい加減フィジーアーユルヴェーダの話をしておかないと叱られそうである。

遠く離れた日本で風邪をひいちゃった母に、JK剣士が話してくれたエピソードです。

剣士と同じように留学してきているお友達が、熱を出してしまった。ここで今を生きる山陰人なら「やばい!検査受けなくちゃ、誰かに迷惑かけたらどうしよう!」とお思いになると思うが、フィジーの家族は違う。

あら、熱出たの!かわいそうに!と案じてくれて「吸入する?」と訊いてくれたんだって。ええ、そりゃもうお願いしますってなもんよね。

日本には無駄なグッズが溢れているから、吸入のための不恰好なアイテムとか存在するじゃないですか。子供たちが小さい頃ウチにもあったわ。でもフィジーで出てきたのはなんだと思う? 

私はタライに一票。うーんもしかして、洗面器か鍋の可能性もあるわね。

答えはバケツだった。

その留学生は衝撃だったと思う。当然その子も、日本にはフツーに存在する、吸入以外に仕事をしないエリート吸入器のことを想像していたそうです。
が、


バケツの中にハーブやスパイスが入っていて、吸入したその子は一発で風邪が治り熱も下がったと。本人も驚いたし、それをきいたJK剣士も驚いた。当然こりすも驚いた。

このエピソードを聞いたとき、ワレワレニホンジンは何か大事な忘れ物をしてきちゃったんじゃないのと思った。

さらにこんな話が。
ハハに似て繊細なJK剣士は便秘になりやすい子なんだけど、ステイ先のおかあさんが「飲むヨーグルト」を作ってくれて、それを飲んだらお腹がぐるぐるいいだしてすぐに便秘が解消し、そりゃもうたまげたらしい。きっとこれはちゃんとしたスパイス入りのラッシーだったんだろう。アーユルヴェーダ上級講座の実習で作ったな。

じゃあ家でも作ってやれよ!この役立たずこりすめ!

と思ったそこのあなた。

基本的に日本人は、特に子供はスパイス嫌いなのよ?
おれスパイス好き〜、というお友達が今ひとり思い浮かんだけど、その人以外はみんなあんまりよ? だからお家でクミンがっつりの食事作って「ほら、便秘治るよ」と言っても拒否されます。ホントです。

郷に行っては、ということで新しいライフスタイルに飛び込むことができた若い留学生たち。健康はベタなところから始まる。いや、ベタなところからしか始まらない!

安価で達成できるがちょっと面倒な日々の弛みない養生と、何か劇的な解決策を望まず(特効薬とかないからさ)身の丈レベルでの健康を追求する姿勢も身につけて帰ってきてください。これを読んだ日本のちょっと年上のおにいさんおねえさんも、毎日の生活から見直してください。

一緒に長生きして少しでも解脱に近づきましょう。ファイト!


★オンラインによるヨーガセラピー 
トライアルのお申し込みはこちらから!
来月は3月5日、3月19日開催です。(全て土曜日 14:00〜15:00)

楽スッカLIVE トライアル お申し込みフォーム

 

 

№778 都会の味噌蔵

2月23日 @都内某所

めずらしく三日連続で更新です。

っていうかサボってたことにも、私(自我の方)にとっては重大なワケが複数あった。
もっと目的を持った文章を書かねばならないこともその一つですが、いま空っぽ(であるがゆえに絶対者ブラフマンがつまった)あたまの中で焦点合わせをしているところであります。

だってYogaってさ、あまりにも範囲が広くてそして深くて、自分はそのどの部分を自分にしかできないかたちで掘り下げるの? とかいうようなことをうすらぼんやりしたあたまで考え続けてはいます。

と、まあそんなことはどうでも良くって、

最近文章を書く量が減っていてこれではいかん!と思うが、誰にも見せないリフレクションジャーナルをたくさん書くと腕が痛くなるので、Blogの方が世界で数名の方にも喜んで頂けるし、いいかなーと。

 

腕が痛くなるというのは、先日、2022年の味噌の仕込み作業に参加した際、数年ぶりだったので楽しくって夢中になって、蒸しあがったばかりのお米(ご飯に酷似しているがご飯ではない)を広島のお土産のような大きなしゃもじで冷ましたり、麹へと変容した「以前米だったもの」をほぐしたりしていたら、右の前腕が腱鞘炎(と診断されるであろうもの)になっちゃったのである。

せっちゃん(生徒さん)には、はーヤレヤレという顔で「そこまでしなくていいよ」と呆れられ、K山さんには「先生、作業に出るの久しぶりだもんね」と笑われ、人に仕込ませて味噌だけ食すという暴挙のツケが回ってきた感じでした。

でも久々の味噌仕込み作業はとっても楽しくて、麹に触れた手はツヤツヤになるし、お米の蒸気に晒された顔は晒されない私の顔より多少マシになった気もして、オンラインによる仕事が増えて東京滞在日数が増え続けても、冬のこの味噌仕込みにだけは帰ってこようという決意を新たにしたのであります。

だって皆様、朗報があるのよ!

リーダーに教えてもらったんですけど、都会には押し入れのようなものを貸してくださる仕事があるらしいのよ!

奥様、ご存じだった?そうよね、ご存じないわよね。
だって米子にいたら押し入れを借りる必要はないもんね。そんなのうちにも売るほどあるわよって話よね。

でもその都会の貸し出し押し入れは、どういう角度から聞いても「味噌蔵」なワケ。年がら年中クールで快適らしいのよ! 

ここで味噌を保管すれば、米子の我が家よりうまく熟成できるに決まっている。もうゼッタイ。

さすが都会。さすがリーダー。
耳寄り情報に感謝。

 

あ、
またフィジーにおけるAyrveda活用のネタが飛んだ。
だいじょうぶ、いつか書くから。

ずっとサボってたから、膨大?なBlogネタがあたまの中で絶対者ブラフマンと共にうなっている。ブーン。

 

 


★壺井が教える、オンラインによるYoga療法クラスです。
体験はこちらから!

[楽すっかLive alba lab株式会社](https://www.albalab.co.jp/TLR1)

 

 

 

 

№777  皮下脂肪大事

2月22日

今日はにゃんにゃんにゃんの日。

猫の日らしいよ。
へー! 
誰が考えたのかな、そげなこと。ようやるわ。

と、いいながら池袋ロフトの「にゃんにゃんにゃん展」を長女ぶーちーと共に覗きにいく予定であります。


東京に長期滞在するようになって1年数ヶ月。
この度10日ぶりに上京して電車が品川駅に近づいたとき、「はーやれやれ、やっと戻ってきた」と感じてホッとしてしまったではありませんか。

いま例のあのCという感染症のゆえに、山陰に滞在していてもほぼ行くところがなく、

あ、すみません、表現間違えました。

行かせて頂ける所がなく、というのがほんとのところであります。

東京長期滞在、東京〜山陰間の長距離移動をしている私は病原菌みたいにデンジャラスな奴なのであります。森のこりす的小心者なのに、こういう危険人物としてこの世に存在しているのは、小さなハートがはち切れそうに苦しくなっちゃう。ぐすん。

「来てもよろしくてよ」といってくださる寛大な僅かな場所へ行き、「会ってあげてもよろしくてよ」という寛大な数名の方とだけ会うという山陰での暮らしは実にシンプルで、ほとんど家にこもって毎日植物だけを食べていました。

どゆこと?
と思ったあなたに解説しましょう。

ふとした出来心から一切の精製炭水化物(砂糖・パン・白米)を摂るまいと考え、イモ・ムギ・野菜しか食べない生活を半月続けたところ面白いくらいに体脂肪が落ちたけれど、急に食事を変えちゃったために抵抗力が落ちたのか? 変な風邪症状に苦しめられ食事が摂れず、最後はトリガラみたいなボディになってしまいました。

これは見られたもんじゃなかった。
って、誰にもお見せしないからいいっちゃいいんだけど、「体脂肪は即ち体力である」という宗晶先生(お茶)の金言を思い出してちょっと反省した。

内臓脂肪は悪さをするが、皮下脂肪は必要です。特に冬!
こういう食生活の改変を、日本のような四季のあるところで、しかも冬にやっちゃいけねえ。
みなさんマネしちゃだめ。ゼッタイ。

でも今回の風邪症状は毒素排出みたいな感じもあり、この半年甘いものに対する閾値がおかしくなってて結構おやつを食べてた。田端の某コメダコーヒーでN夫師匠と一緒にソフトクリーム食べたりね…しかもそのソフトクリーム、チョコ味のバームクーヘンの上にぐるぐる巻かれてた。ヤバいですよ。

そんな食生活をしていると、頭の中心に粘膜が詰まってきて(AyrvedaでいうカパKaphaっていうものだな)、ただでさえろくに機能してない脳みそもすべて鼻水に変換されてしまったような気がしていたけど、これが一気に外に出たぜ!という感じ。

でも、ああ!

いったん鼻水になってしまった脳みそ、もしくはそのエッセンスがぜんぶ外に出ちゃったら、いま私の頭のなかに詰まってるのはいったいなんなわけ?

もしかしてもしかすると、空っぽの壺の中には(壺の中にすらも)絶対者ブラフマンが満ち満ちているワケだから、私は前よりマシになっているかもしれない。

なんだか元気出てきた〜
ノリノリでにゃんにゃんにゃん展に行ってこよう!



★ちゃんと仕事してます。絶対者ブラフマンに奉仕してます。

楽すっかLive alba lab株式会社