蓮は泥中より発す

अद्वैत :非二元に還るプロセスの記録

№839 本箱からヒマラヤ

今朝突然思い立って、本箱を探りました。

 

本棚、ではなく、本箱、です。

 

鳥取に転属が決まった過去のある日、胸までの高さの小ぶりの本棚を二つ買い求め「これ以上本は増やさない!」と心に決めて、買って読んでは売り、買って読んでは売りというサイクルを延々と繰り返してきました。BOOK OFFさん、その節は大変お世話になりました。

 

ある日、まだJKではなかった当時の未JK剣士に「もう本を売るのはおやめ」と言われたので、うん確かにそうだなと思って、読んで即売却のサイクルをストップしてみました。

 

それは、ガッカリ本を手に取って意気消沈することが減ってきたことの成果でもあり、これは売りたくないなあと思うアタリ本が増えていることの結果でもありました。

 

しかし、私は根本的にものを増やすのが嫌いです。
そして捨て魔です。この捨て魔遺伝子はこどもにも遺伝しています。

 

「ヒマラヤに持っていけないものは要らない」という主義で長らく生きてきましたので、本棚の追加購入などという策は一切検討しませんでした。

 

そこで私がとった戦略は、無印良品の超簡易なプラボックスに本を詰め込むというもの。実に安易です。

 

現在このボックスは3個にまで増殖し、しかも既存の本棚の上にさらに本が山を成しており、いい加減次の戦略に入ろうとしています。それはやっぱり売却なんですけどね、あはは。

 

ぐるっと回って元に戻ったわけでなく、外界から取り込む知識や情報を過大評価する自分のなかの”何か”から、心的に卒業したということなのだと思っています。

 

 

さて、今朝なぜ本箱を探ったかと言いますと、しげにいちゃんが呼んだからであります。

 

肉体の状態からお別れしてやがて3年ですが、御霊としてのしげにいちゃんは身軽になっていつも一緒にいてくれますね。南の島にも同行してくれてるらしいので、さすがだな!と思わされます。

 

私の場合は「おい、今のそのチョイスちょっと違うぞ」という場面で、胃のあたりにサインを送ってくれるという謎のテレパシーで対話をしております。

 

で、本箱です。

先週、ある方との会食の際に「聖典の読書会しようか」という案が浮かび、いいねと言ってくれる有志も数名集いまして、いつから始めるかの啓示をまっているところです。

 

その読書会では、「ヨーガ・スートラ/バガヴァッド・ギーター/ヨーガ・ヴァシシュタ」の三つの聖典を取り上げ、その教えとマイケル・タルボットの「投影された宇宙」を絡めて話しちゃおうと思っていまして、他にも色々仕込みをしようとワクワクウキウキしながら心算をしていたところ、そういえばしげにいちゃんの本棚から形見の品として貰い受けたヨーガ関連の本があったのを思い出したのでした。

本箱を探りますと、「ヒマラヤ聖者の生活探求」(昭和44年刊行)が、無事見つかりました。実を言うとまだ読んでなかったのですが、少し読み始めてものすごくびっくりしました。

 

全5巻のうち2巻を頂いていたので、急ぎ御用達の今井書店に出向きそこで4巻を入手、在庫のなかった3巻をAmazonに依頼したところです。

Yogaやってきたくせにマジで今さらなんなの私、というツッコミ以外ありませんが、ヨーガ療法どっぷりの間はひたすら聖典をそのまま読み込んできたので、許してもらえるのではないかと思います。

ということで、やっぱり大事なものもことも、探し回ったりしなくても向こうからやってきたり、お知らせしてもらえるものなんだなあとしみじみ感動しているところです。