蓮は泥中より発す

अद्वैत :非二元に還るプロセスの記録

№227 変化への伴走

本日は神戸でのレッスンだった。普段は宿泊して帰ってくるのだが、来週から長めの出張があるため、本日は日帰りとした。

皆それぞれ、自らの悩みを通じて、物事と真剣に向き合い、教えに出会っていく。
自分も通ってきた道であり、先達も同じようにしてこられたんだろうなと思う。

神戸のレッスンでは、皆様と出会うのは月に一度なので、メッセージを強く打ち出して少しでも記憶にとどめておいて欲しいと思い、ボードに文字を書いたり絵を描いたりして簡単な講義をする。

今日のトピックは「デフォルトモード・ネットワーク(DMN)」について。
主に内側前頭前皮質(mPFC)と後帯状皮質(PCC)にまたがる領域のことで、ここが活性化している時、心はあちこちに彷徨い、自分を中心とする思考や感情(主に不快なもの)を何度も繰り返し反芻している。
こんなことを無意識にやっていると、体にも当然影響が出る。

ヨーガの哲学でいうと、心素(チッタ)と我執(アハンカーラ)の働きを意識化して、離欲(ヴァイラーギヤ)に至らねば、という表現になるのだろうが、「いったいなんのこっちゃ」ということになるので、上記のような表現(言葉)を使わせて頂いて、PCCとかDLPFCというのは、脳の部位で、肉でいうとモモとかヒレとかいうようなもんだと思って下さい、聴いてすぐに忘れてもいいですからね、という感じでお話をしている。

とにかく、また来月お会いするまで、少しでも雑念を押さえて、何か(呼吸とか)に集中する時間を1分でも多く作って欲しい。そして免疫力を保って、具合の悪い人は元気に、元気な人はもっと元気になっていて欲しい。

今、あまり多くの人に指導せずに、お一人お一人と深く関わらせて頂いている。
転院のご相談に乗り、詳しい相談に乗ってくれる医師にお繋ぎし、子供さんの結婚式にまつわるエピソードについて対話をする。
知り合いの医師によると私は厳しいそうだが、何となく指導をし続けるのは嫌である。本当は「変わりたい」と思っている人は多い。何とかお役に立ちたい。