蓮は泥中より発す

अद्वैत :非二元に還るプロセスの記録

№809 たくさん吐ける?

長らくYoga教師という仕事をしてきているわけですが、この仕事が教えようとしているのは、ズバリ「健康そのもの」です。

なのでこの仕事に就いている人間は、ぼんやりと体操だけ教えておってはいかんです。

Yogaにも三本の柱があるように、健康にも三本の柱があると思ってます。

実のところ最も大きなこと=自らの本性が悟れれば、この三つもすべて「別にどうでもよかったな〜」と思えることになろうかと思いますが、ことによるとあと1万回は生まれたり死んだりという夢を繰り返さないといけないらしい凡人のワレワレは、ベタに三本の柱に向かい合うことが肝要です。

 


この三つというのは、食(栄養)、体(動き)、呼吸(氣、心)と考えます。

それぞれはこんなことに対応してくれます

食:食欲や体重をコントロールする、細胞の健全な再生を促す、腸の健康と免疫力アップ(病気予防)
体:筋肉や骨の健康、姿勢、体の可動域を上げる、老化を防ぐ、痛みを改善する
呼吸:自律神経の調和、精神の安定、心の制御、回復力の維持・向上、エネルギーを高める、パフォーマンスを上げる

このうちで最もパワフルなのはやはり呼吸ですが、他のふたつもめちゃ大事です。関連しあっていることでもあり、多角的にどの方面からもちょっとずつアプローチするのが大事なので、Yoga教師はそこんところをしっかりやるために日々勉強&自己実践に励まんといかんなあと思います。

 


さて、無駄話が長くなっちゃっいましたが、呼吸のことやったね。

みなさん、最近、肺活量測りましたか? 

 

国営企業にいるときは測ったな。想像つくと思いますが、私の肺活量はかなりなもんだよ? Yogaを始めてますます増えてると思います。

肺活量の基準の目安は、成人男性で 3500cc、成人女性は 2500cc だそうですが(年齢、性別、身長 などによって基準値は異なる)最後に測ったのは10年くらい前? そのとき4000cc超えてました。フツーに。

 

Yogaの体操Asanaをなんのためにやるかというと、まずは 肺をしっかり動かせるようにするためです。「はい!深呼吸〜」といわれて深呼吸できるほどカラダは単純じゃないです。

 

プロが決して言ってはいけないワードがいくつかあります。
「リラックスして。深呼吸して。大丈夫?」の3つです。

こんな恥ずかしいことを言った日には「できたら困ってないわ!大丈夫じゃないからここにきとんじゃい!」と叱られてしまいます。でもけっこう「大丈夫?」って言っちゃうんだよな〜 反省。

 

 

通常のAsanaでは、呼吸筋といわれる深層の筋肉を使えるようにしていきます。肺は自力で動けない臓器だからです。

もちろんYogaはあれもこれも同時にやれちゃう偉大な行法なので、呼吸筋活用を行いながらも同時にいろんなことを手当てするわけですが、この深層筋に働きかけることができれば驚くことが起きます。

なぜって、みんな呼吸全然できてない=すごく浅い呼吸でギリギリやってるので、ほんの少しでも肺の可動域が増してガス交換の比率が上がれば、生体として劇的な変化だからです。

 

この点を思うと、AsanaとHDPって似てるなーと思います。HDPっていうのは透析量のことです。現時点ではまだ哀しいことに、知る人ぞ知る内輪話レベルですが、人工透析の時間や回数を増やせば増やすほどもっと元気になれて予後も安心!という優れた理論です。

 

呼吸もたぶん、人間に与えられたキャパMAXで行えている人はほとんどいないと思いますので(自転車競技とか剣道をマジでやっている人くらい?)、最低限でなんとかやろうとするが、当然やれないので肉体に症状や病が生じるということになります。

心肺機能を上げよう!とか言われると、イヤというほど走った(走らされた)過去のトラウマが蘇り「もう走りたくない〜」と叫びたくなりますが、寝たまんま肺活量を上げられて健康になれるなら誰でもできます。できるはずです。

 

気持ちよく健康になりたい人にはYoga(メディカルヨーガ)があるので、安心してください。もしこれを読んでくれてる人が駆け出しのYogaの先生なら、ご自分のレッスンが長期的で確かな健康へつながっているかどうか、改めて考えてみてください。

 

ではまた!

 

 

№808 夜、ミッフィーちゃんになる。

昨日、某所にて数名の方に差し入れをしてきました。

 

1、PAULのクロワッサンサンド(うまい!)
2、サントリーの炭酸水(お値段が手頃で、かつ美味しい)
3、3Mのサージカルテープ(けっこう高いやつ)

 

1をあげた男子は「美味しかったです!」とご満悦で、あげた私もハッピー気分。
2はまあ単なる水なんで、サラッとした感じ。
3をあげた方は、サンドイッチ男子に対して「おまえはサンドイッチなのに俺はテープ!」と噛みついていましたが、その反応はちょいと間違っているぜ!これは海よりも深い愛なんだぜ!

ここで鼻呼吸の素晴らしさ、いや、人間たるもの鼻呼吸でなければ健康を維持できないネタに早速入ります。

 

さてこのテープはどうやって使うかというと、寝るときに口に貼ります。

私のささやかな希望としては、ぜひともかの有名なオランダ出身のうさぎ・ミッフィーちゃんのように、バッテン(×)にして唇のうえに貼って頂きたいのですが、切手サイズで唇の真ん中に貼れば十分だそうです。

これを「マウステーピング」といいます。

普段から口呼吸をしている人は、寝ている時もきっと口呼吸です。
口呼吸をすればするほど口呼吸に適応していくので、ここはガツン!と強制力を加えて鼻呼吸に戻すべきです。強く、いえ、キツくお勧めします。

これを可能にするのがこのマウステーピング。花粉症やアレルギーの既往がある方は即座に「そんなんゼッタイ無理!」とお想いになるやもしれませんが、常に過激な私の言い分は信用できないでしょうから書籍の引用で納得して頂きましょう。

『このテープを使い始めてからの3日間で、4時間かいていたいびきがわずか10分になった。睡眠時無呼吸症候群にはまるで役に立たないと忠告されていたが、私の経験からすればそんなことはない。いびきがなくなると、無呼吸も無くなった。』

『1日目の夜は5分で剥ぎとってしまいました。2日めの夜は10分間テープを我慢できた。2日後には夜通し眠れた。6週間もしないうちに、鼻は開いていた。』

 

ざっくりいうと口呼吸は、あらゆる不調の根底になる。慢性的な不眠症心理的な問題のように語られてきたけれど、多くは呼吸の問題であることをメイヨー・クリニックも報告しているそうです。

 

なんでそもそも口呼吸になんねん?という問いを発する前に、まずは寝る時、唇にテープを貼って鼻呼吸ができるようにしていきましょう。

すべてのいびきは異常、鼻呼吸ができていない可能性極めて大。朝起きた時に口の中が乾いている方も、たぶんきっと口呼吸です。


明日の朝、チェックしてみて!

 

 

 

 

 

 

 

№807 あなたは何呼吸?

先週は、書店に数回足を運んでいつも通りのハンティングを行っていました。

本屋さんに行くのは本屋さんが呼ぶ時です。「え?」って思ったあなた、マジです。本屋さんは呼びます。

こういうのって、レイキマスターマリコなら即座に完全同意してくれます。先日も何かに呼ばれて今井書店に行ったところ、マスターの推薦本が待ち構えていて、「あ、そうだった。これ薦められてたんだった。」と思い出しました。実に便利です。これもすべて絶対者Brahmanのおしごとです。痒いとことに手が届き、実に効率がいい。感服です。

情報というものは、取りに行かずともあちらから勝手にやってきてくれるものだと感じます。そういえば愛する長女ぶーちーも、図書館で手を伸ばした本を開くと、そこに知りたいことが書いてあると言ってました。こちらはJK剣士と違って勉強し過ぎて、超能力が使えるようになったのかもしれません。若いくせにやるな〜とびっくりです。

 

 


さて、最近のハンティングでそりゃもう何冊も本を買っちゃったわけですが、わざわざここ(ハスブロ)に記す価値のあるものといえば、「メディカルヨーガ 〜人体らせん原理とハタヨーガの融合」、「BREATH 呼吸の科学」、あとは「魔女トレ」でしょうか。


「魔女トレ」の情報はO石先生からもたらされました。これめちゃおもしろいよ!本を買って以来ムキになって、朝晩1時間ずつAsanaやって人体改造に努めています。

 

 

さて今日は呼吸のこと書くって約束したんだった。

 

みなさん、何呼吸してますか?

 

って私が聞いたら「は?」って思うでしょ? Yoga療法と一部のYoga関係者以外。

この「BREATH 呼吸の科学」はとってもいい本だと思ったよ。みんな読んだらいいけどきっと読まないだろうな。ヨーガ療法の世界の必読本に「プラーナーヤーマの秘密」という恐るべき本があるのですが、あれの西洋現代版って感じ。素人が呼吸について探っていくストーリーなので、わかりやすい。ヨーガ療法士はすぐにゲットすべし!

 

何呼吸?に戻ります。

 

本から引用。「われわれは命知らずにも、呼吸とは受動的な行動、ただするだけのものと思い込んでいる」 ノンノン!ダメだよ!呼吸は意識的にしなきゃ!

 

要するに、あなたは口呼吸ですか?鼻呼吸ですか?という問いになります。実をいうと口はね、息するための器官じゃない。これは物を咀嚼し、発語する器官です。

 

この現代社会で、40%の人は慢性的に鼻が詰まってる(自覚はまったくないと思う、おそろしいことに)。約半数は常習的に鼻呼吸をしていて、中でも女性と子供は深刻化しやすい。原因は様々だけど、進化の過程も関わってる根深い問題でもある。

 

そしてこの世の90%の人は、呼吸が間違ってる。9割だよ?! 私は違うけど、もしかしてあなたもそうかもしれない。私は腐ってもヨガ教師なので、走って息が上がる時にも鼻呼吸できる範囲でしか活動しない。でも結構走れる(ちょっとの距離だけど)。

 

口呼吸という過失が数々の慢性疾患を引き起こし、あるいは重症化させてる。

 

じゃあいきなり鼻呼吸できるようになるか?というと、これがなかなか難しい。ということでやっぱりヨガのアプローチは理にかなってる。体から調えていって、無理なく鼻呼吸に移行できるようにしてくれるということです。

 

続きはまた明日。ごきげんよう

 

 

 

 

 

 

 

№806 117日ぶり

大変ご無沙汰してすみません。
特になにがあったというわけでなく、いつものとおり毎日が夏休みでぼんやり暮らしていました。前回の更新から117日も経過してるやんか!でもマジな夏休みシーズンにも入ったことですし、心機一転改めてリスタートです。

 

これまでくだらない日常をアホのようにダラダラ書き連ねてきましたが、これからは「メディカル・ヨーガ」らしいことを書いていこうと思います。

 

このことば、一般的すぎて特許申請とかに使えないそうです。っていうことはだよ? 自分のやってることを説明するためにも使っていいってことやんか。

 

常々ここで愚痴ってきたように、Yogaっていうとヘンな目で見られるので(もしかしてYogaじゃなくて私がヘンな目で見られてんのかな?)、ちっちゃなこりすのハートは傷ついてキュッ!と縮み上がる心地だったんだけど、そういえば亡きしげにいちゃんが誰かに初めて私を紹介してくれる時にはいっつも「メディカルヨーガをやってるんだよ」と言ってくれてたっけな。今更感半端ないですが、私の仕事はメディカルヨーガで、現時点では認定維持中のヨーガ・セラピストってことで。

 


さて、今日は久々の再会なので、まずは気になるあの人の動向だけはお伝えしておきましょう。そうです、南の島のJK戦士です。

 

今、南の島では二学期が始まったところです。お勉強はてんでさっぱりなJK戦士ですが、人に深い興味を持ちグッと寄り添っていくところは天才的で、特殊才能じゃないかと思わされることが度々あります。南の島でも相変わらずお勉強はさっぱりで、先生から「日本人ならもっと勉強せんか!お前はフィジー人か!」と叱られて、その言種に猛烈腹を立て「もう勉強せん」と言い切ってました。ちなみにこの先生はフィジー人なので、この物言いは釈然とせんですよね。実に腹立たしい。

 

で、お勉強はともかく、面倒見が良く、剣士として歴代の先生方に躾けられたお蔭か生活習慣もちゃんとしとってよろしいじゃないのということで、日本人留学生の相談役・プリフェクトに任命されたそうです。そのセレモニーの様子は写真で見ましたが、照れくさそうでした。こういう晴れがましいお役目につけて頂けるのは人生初なので、本人も感無量だったかと思います。いやー、南の島に行かせて本当によかったよ。

 

 

長くなったので、今日も結局雑談でお仕舞いです。
明日からは少しは役に立つことを書こうと思います。口呼吸はマジでやばいで!ということについて書くつもりです。

 

ではまた、ごきげんよう

 

 

 

 

№805 LINE不要

4月5日 @これから目黒駅で待ち合わせ

 

今朝、JK剣士からめずらしく母個人に対しLINEがあった。

「まーちゃん」とある。

まーちゃんとは、御母堂様に対する愛称であり、この短い言葉のなかには、

「母上様、ご機嫌麗しくお健やかにお過ごしのこと、心よりお喜び申し上げます。平素より私の学業に対する深いご理解と多大なご支援に感謝申し上げること一入ならず、日々母上様の並々ならぬご愛情に励まされつつ異国での暮らしに励んでおります。」という意味合いが込められて、

いるわけないよな。

ということで、こういう声かけがあるときには、何か困ったな〜と思ったことがあったに違いない。そこでハハは「なんだい?」と返した。

 

お困りごとの内容は、ホストファミリーの皆さんに「日本の家族にぜんぜん電話してないけど大丈夫なの?」と心配されちゃったんだけど、という旨のことだった。

え?は? 

と、いう戸惑いと思考停止の中でハハは、うさぎさんが「電話ください」と言いながら黒電話を手にしているスタンプを送って、「テレパシーでOKです」と書き添えておいた。

その後JK剣士からきた解説によると、日本人留学生のみんなは毎日親と電話してるんだってよ!!うっそ?!ありえーーーーん!!!


昨年、母の敬愛するN夫師匠と一緒に表参道で遊んでもらったJK剣士は、自らの留学に対する希望についても話していたが、「せっかく海外に行くなら、日本との精神的な臍の緒を切れ」というお話をして頂いた。

このことは洋平先生との対談でもお話しされていたので、ちょうど1年前にLAにホームステイした時にも、極力連絡を取り合わないように親子二人とも務めた。長期の留学ならばなおさらこのことを徹底させなければならないと思うが、今は便利な世の中なので、海外にいようがなんだろうが連絡を取り合うことのハードルが低く、没交渉でいることの方が難しい。

なので日本との精神的な臍の緒を切るところまではいっていないとは思うが、まあなんといってもまだ17歳なので、この程度ならいいかというところで落ち着いている(JK剣士から問いかけがあれば返答する程度のやりとり)。

ホストファミリーには、ハハの返答を待つことなく「自立してほしいと思っているんです」と言っておいたとこのことだった。うん、そいでよか。

N夫師匠からも常々「元気にやってる?」とJK剣士に対するお気遣いを頂戴しているが、17歳という若さで海外の生活に飛び込んで、何もかもが新鮮で劇的に感じられるであろうことが羨ましいとのお言葉があった。

JK剣士の年頃ならきっと、1年1年で世界の見え方がまるっきり違う。この瞬間を存分に味わうことが何より大事で、まーちゃんのことを思い出すのは、ちょっと高価なものがほしいときとブラックサンダーが食べたくなったときだけのようだが、よかよか、そいでよかとです。

引き続き、ワイルドなフィジーライフを楽しむべし。



★睡眠改善にフォーカスしたYOGA. LIVE
「楽すっかLIVE」配信中!

楽すっかLive alba lab株式会社


№804 サヨナライツカで号泣

4月2日

最近よく映画を見ている。

JK剣士と映画視聴三昧だった年末年始もそうだが、あんまり見過ぎるとなにを見たのか印象が薄まっていく。その中でも強烈な印象を残すものが、人に勧めてもいいかなっていう映画になるんだろう。

 

で、今になってパンデミック映画を二つ見た。みなさんきっと知ってる「コンテイジョン」「アウトブレイク」である。これまで見たものの中で私的に最高峰なのは、ジョセ・サラマーゴの小説「白の闇」を映画化した「ブラインドネス」だな。

 

で、感想。うわ!デジャブ!って感じでした。
これをイメージしてなされてる対策があるのではないですか?って感じでした。人間、一度見たものは脳内のどこかにインプットされて出番を待っているらしいではありませんか。だから「あ!こうしよう!」と思ったベースに映画があっても不思議じゃないよね。正直そう思った。

 

うわ!デジャブ!、からの連想で(ここからもうパンデミック映画の話じゃないから)、小説にめちゃハマって、予告編見ただけなのに見たつもりになっていた映画を、この度初めて見た。あれ?見たことあるはずなのに覚えてない、と思ったのであるが、単に見てないだけだった。

 

時はベトナム戦争終結した頃。バンコク支社で働き、この支社を東南アジア支社に格上げしようと頑張る日本の某航空会社社員が主人公。将来の夢は社長らしい。ビッグじゃないか!

 

有能でイケメン(西島秀俊が演じる)、誰もが認める「好青年」。このワードがニックネームになっちゃうほどの好青年っぷりなのであるが、実のところこれは演技である。演技なので、嫌味なほど好青年っぷりが行き届いているのである。戦略的好青年というわけですね。

ゆくゆく社長になりたい好青年にとっては妻が重要である。良家のお嬢様との結婚が決まっており、バンコクで暮らす彼の元に毎晩20時に電話がかかってきて、好青年的会話を交わす。

 

とーころがどっこい!!

バンコクに、そりゃもうすごいイイ女がおったわけです。

この、みんなが振り返るいい女にロックオンされた。

映画なんだからこちらも演技と思いつつ、いやこの人(女優さん。あえて誰かは明かすまい)いつもこんな感じかも?と胸が震える小悪魔的可愛さ、しかも綺麗で色っぽい。いや、それを通り越してエロい。トトちゃんの小さなハートもバクバク。これで惚れなきゃ男じゃないよ!

彼女の初めての登場シーンやバンコク市内をデートするシーン、何度も繰り返し見ちゃった。二人ともすごくハッピーなのが伝わってくる(その時は)。イイなあ、トトちゃんもバンコクでデートしてみたい〜。

 

でも結末は哀しいよ。

感想を一言。「主人公よ、おまえはバカか!」
お断りしておきますが、これはあくまでもこりすの主観であります。

ネタバレで申し訳ないが、オヤジになったかつての好青年に対し長男が「親父はなんでそんなにカッコ悪いんだよ!」と言っちゃうシーンがある。

息子よ、よう言うた!!
まさにそれ。

しかしあの西島秀俊を、ここまでダッサイオヤジにして見せてくれた監督もえらい。「ほんとのしあわせっていったいなんなんやろか...」という気持ちにさせられるパワーは、この”西島秀俊ダッサイオヤジ化”効果により、小説より上回っている。

 

社長になる夢は叶ったが、人生それだけでよかったのだろうか?

見る方によって多様な解釈と感想があろうと思います。こりす的ピュアなハートをお持ちのかわいいあなた、一度見てちょうだい。
今ならAmazon Primeで見れます。

「サヨナライツカ」



★睡眠改善にフォーカスしたYOGA. LIVE
「楽すっかLIVE」配信中!

楽すっかLive alba lab株式会社

 

 

 

№803 春のおしゃれ

4月1日 @都内某所

ある時は上着をかなぐり捨てたくなるほど暑い昼があり、コートを持って出なかったのを後悔する寒い夜がある。この気温差に体がやられている人が今年はいっぱいらしい。クライエントさんの嘆き節もよく耳にする、2022の年の春。

ご存知の通り日々の養生に関して怠りない私。普段の0ベースが人よりずっと上なので、たまに記憶喪失になる程酒を飲んでも、はっきり言ってなんくるないサ〜である。たぶんね。

先日の鍼灸治療の際、この季節の変わり目特有の悩みについて、先生に愚痴をこぼしました。春なのに寒い、でももう秋冬の服はカッコ悪いから着たくない。お気に入りの春の服はいつから着れるの?!

ほら、変に冷やしたら体調崩すからね。冷えは万病の元ですから。

体調不良の結果生じている冷えをヤバい!と真剣に捉え、なんとかしてなんとかしないと心身全体の機能は超低空飛行になる。そういう状態になるライフスタイルを自ら採用しておきながら、「あとはお前がやっとけ」的な暴君ぶりを発揮しても、いつかどこかで”おからだ反乱軍”に反旗を翻されるのだぞ。マジですよ、これ。

なので、春のファッションと気候に如何に対応するか?という問題は、あなたにも私にも、体を持つ誰にとっても重大事なのであります。

 


標準より背の高いこりすのトトちゃんは、この身長デカすぎる案件でもう悩みたくないが故に、ずーっと同じお店でお洋服を購入している。なのでスタッフの皆さんとも仲良しなのであるが、そこで私がいつも助言を頂いている方に伺ってみると、

「ファッションは季節先取り!今年一番初めにサンダルを履く女でいたい」

ということであった。

ふむふむ、感覚的には茶室と同じね。あ!もうそんな季節だったのね、いけないぼんやりしてたわ〜、と人様に思わせ行動を変えさせるトンがり具合が肝要ということね。


で、漢方的観点によるファッションに対する結論は?
⇩⇩ ⇩

普段から養生が行き届いている人は、体も季節先取りです。故に春の今、健康な方の体は既にこの先の季節に対応しているので、寒の戻りに一際敏感です(=今はめちゃ寒がりってこと)。

そういう方は、インナーは冬物で温度調節をしつつ、春物を着るのが正解です。場合によってはカイロなども活用しつつ春のファッションを存分に楽しんでね!

以上。

ということでしたので、スーツケースには春物を詰めました。貼るカイロもね!



★睡眠改善にフォーカスしたYOGA. LIVE
「楽すっかLIVE」配信中!

楽すっかLive alba lab株式会社